次期「iPhone8」はSamsung製曲面OLEDディスプレイとUSB-Cポートを搭載か
2017年に発売が見込まれている新型iPhone3モデルのうち、大幅なデザイン刷新が期待されている「iPhone8」はSamsung製の曲面有機ELディスプレイを搭載することが明らかになりました。 Appleはすでに曲面OLEDをSamsungに発注済み? 以前から伝えられてきた情報では、次期…
2017年に発売が見込まれている新型iPhone3モデルのうち、大幅なデザイン刷新が期待されている「iPhone8」はSamsung製の曲面有機ELディスプレイを搭載することが明らかになりました。 Appleはすでに曲面OLEDをSamsungに発注済み? 以前から伝えられてきた情報では、次期…
Appleは2017年秋に現行の「iPhone7」「iPhone7 Plus」をアップデートしたモデル2種類と有機ELディスプレイ(OLED)を搭載し大幅にデザイン刷新が行われたプレミアムモデルを発売することが見込まれています。 これまでの噂ではプレミアムモデルのみがガラス製ボディを採用しワイ…
有機EL(OLED)ディスプレイを搭載した次期「iPhone8」は現行モデルの「iPhone7」よりもバッテリーが長持ちするとApple製品の情報に精通しているMorgan StanleyのアナリストであるKaty Huberty(ケイティ・ハバティ)氏が予測しています。 曲面ディスプレイを搭載…
2017年秋に発売が見込まれている次期「iPhone8」についてこれまで、物理的なホームボタンが廃止されてディスプレイ内にTouchIDが埋め込まれ、指紋認証以外にも顔認証や虹彩認証など他の生体認証システムが採用されると噂されてきました。 しかしアメリカ現地時間2月23日に公開されたAppleの…
2017年に入り続々と世界中のクリエイターたちによるクオリティの高いコンセプト動画が公開されている次期「iPhone8」ですが、それらの動画は主にデザインに特化したもので新型iOSや機能を再現しているものは少なかった気がします。 ガジェット系のコンセプト動画を得意とするAGVIDEOSは次期「i…
次世代iPhoneの発熱対策のための特許をAppleが申請していたことが明らかになりました。 特許では次期「iPhone8」にワイヤレス充電機能が搭載された際の発熱対策として以前から予測されていた手法と類似した、グラファイト製のシートを用いた放熱方法が記載されていました。 発熱部をグラファ…
Apple製品の情報に詳しいKGI証券のアナリスト、Ming-Chi Kuo(ミンチークオ)氏が、次期「iPhone8」は高コストの積層型ロジックボードを採用することで、従来の4.7インチモデルと同等の本体サイズでありながら、5.5インチモデル並のバッテリー容量を搭載すると予測しています。 iPh…
JPMorganのアナリストHarlan Sur氏によると、Appleはアメリカ大手半導体メーカーのBroadcomと提携し、2年前からiPhone用のワイヤレスチャージデバイスを共同開発しており、同技術が実際に採用されるのは2018年以降になる可能性があるとCNBCが報じました。 Apple…
2017年秋にiPhone生誕10周年記念モデルとして、大幅なデザイン刷新が期待されている次期「iPhone8」は3GBのRAM、64GB/256GBのストレージ容量を搭載すると報じられました。 3GBのRAM搭載、ストレージ容量は64GB/256GBに TrendForceは今年秋に発売され…
Apple情報に詳しいKGI SecuritiesのMing-Chi Kuo氏は次期「iPhone8」では物理的ホームボタンが廃止され、代わりに「ファンクションエリア」がディスプレイ下部に配されると最新のレポートで発表していました。 これに加え、同レポート内では搭載されるディスプレイの仕様につ…